ぼうさい【防災】 地震(じしん)・火山(かざん)の噴火(ふんか)・津波(つなみ)などの自然災害(しぜんさいがい)や,火事(かじ)などに備(そな)えて,安全(あんぜん)を確保(かくほ)すること。国(くに)や地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい)が主体(しゅたい)となって行(おこな)うものから,自主防災組織(じしゅぼうさいそしき)のように町内会(ちょうないかい)や家庭(かてい)が主体(しゅたい)となって行(おこな)うものまで幅広(はばひろ)い。具体的(ぐたいてき)には,洪水(こうずい)を防(ふせ)ぐためのダムや津波(つなみ)を防(ふせ)ぐための防波堤(ぼうはてい)の建設(けんせつ),地域防災計画(ちいきぼうさいけいかく)やハザードマップ(防災(ぼうさい)マップ)の作成(さくせい),日常(にちじょう)の防災訓練(ぼうさいくんれん)や防災教育(ぼうさいきょういく),緊急避難袋(きんきゅうひなんぶくろ)の用意(ようい)など,さまざまなものがある。