ぼんおどり【盆踊り】 主として,盂蘭盆(うらぼん)(旧暦(きゅうれき)7月15日の仏事(ぶつじ))の夜,おおぜいの人々が民謡(みんよう)や音頭(おんど)に合わせておどる踊(おど)り。お盆(ぼん)によばれてきた死者の霊(れい)を供養(くよう)するための踊(おど)りで,もと念仏(ねんぶつ)踊(おど)りから出た。室町(むろまち)時代以降(いこう),庶民(しょみん)の娯楽(ごらく)の1つとして発達(はったつ)したといわれている。いまや夏の夜のレクリエーションとなっている。