マキ【〈槇〉】 暖地(だんち)の山に生え,庭木や垣根(かきね)にもされる常緑(じょうりょく)高木。別名(べつめい)イヌマキ。葉は線形で互生(ごせい)。雌雄異株(しゆういしゅ)。種子(しゅし)は球形で緑色に熟(じゅく)すが,花床(かしょう)が肥大(ひだい)して赤紫(せきし)色になる。材(ざい)は建築(けんちく)・おけ・器具(きぐ)などにされ,シロアリに強い長所がある。高さ:10〜20m。花期:5〜6月。分布(ぶんぷ):本州の関東以西(かんとういせい)・四国・九州。(裸子植物(らししょくぶつ) ナンヨウスギ目(もく) マキ科(か))