(1940〜 )理論物理学者。愛知県の生まれ。名古屋大学で坂田昌一博士らの指導を受ける。坂田研究室の後輩が小林誠である。1970(昭和45)年に京都大学理学部助手となり,2年後小林誠も名古屋大学から京都大学の助手となって,二人で取り組んだのが「CP対称性の破れ」の研究だった。1973(昭和48)年「CP対称性の破れ」という物理現象を説明するためには,それまで4種類と考えられていたクォークが6種類必要だとする「小林・益川理論」を発表した。この理論は直観型の益川のアイデアを理論型の小林がまとめるというかたちでできあがったといわれる。その後の実験でこの理論の正しさは確かめられた。1980(昭和55)年に京都大学基礎物理学研究所教授,97(平成9)年同研究所所長。2008年,ノーベル物理学賞を受賞。現在は名古屋大学特別教授・素粒子宇宙起源研究機構長。◇益川はノーベル賞を受けること以上に,若いころから尊敬し,仰ぎ見てきた南部陽一郎との同時受賞を一番喜んだ。