まちしゅう【町衆】 室町(むろまち)時代中期から安土桃山(あづちももやま)時代にかけて各地(かくち)の都市で,町の地域(ちいき)ごとに自治(じち)活動を行った商工業者。「ちょうしゅう」ともいう。なかでも,応仁(おうにん)の乱(らん)後の京都(きょうと)における町衆(まちしゅう)の活躍(かつやく)はめざましかったが,その中心となったのは,土倉(どそう)(高利貸(こうりがし)業者)たちであった。コーチ 堺(さかい)(大阪府(おおさかふ))などでは「納屋衆(なやしゅう)」とよばれる有力な商人たちが寄合(よりあい)によって町の政治(せいじ)を行い,自治(じち)都市として発展(はってん)した。