メニュー閉じる

マツモムシ

水中にすむカメムシのなかまで,つねに(さかさになって泳ぐ特徴(とくちょうがある。水面に落ちた昆虫(こんちゅうなどをつかまえて血をすう。マツモがはえているような水中に多く見られるので,この名がつけられた。体長(たいちょう:11〜14mm。(られる時期(じき:4〜11(がつ分布(ぶんぷ北海道(ほっかいどう九州(きゅうしゅう。(昆虫類(こんちゅうるい カメムシ(もく マツモムシ(

PAGETOP