メニュー閉じる

**みず【水】

化学式 H2O 地球上にいろいろな形で存在(そんざいする物質(ぶっしつで,ふつうは無味(むみ無臭(むしゅう透明(とうめい液体(えきたいになっている。

コーチ

 水は生物体をつくる成分(せいぶんとして,また物質(ぶっしつ交代を行うためのなかだちとして重要(じゅうよう物質(ぶっしつである。

〔水の性質(せいしつ

 1気圧(きあつ(やく1013hPa)のもとでは,0℃で凝固(ぎょうこして氷になり,100℃で沸騰(ふっとうする。水の密度(みつどは4℃のときが最大(さいだいで1g/cm3。ほかの液体(えきたいにくらべて比熱(ひねつが大きいので,温まりにくく,さめにくい。水はいろいろな物質(ぶっしつをよくとかすので,溶媒(ようばいとしても利用(りようされている。

復氷(ふくひょう

 大きな氷を2つの(つくえの間にわたしてまん中に針金(はりがねをかけ,針金(はりがね両端(りょうたんにおもりをぶらさげてみると,長い時間には針金(はりがねが氷にくいこんでいくが,針金(はりがね通過(つうかした部分は,また氷にもどってしまう。これが復氷(ふくひょうとよばれる現象(げんしょうである。大気(あつが1気圧(きあつのところで,氷に重さがかかると,圧力(あつりょくが1気圧以上(きあついじょうとなり,融点(ゆうてん(がり水の状態(じょうたいとなる。しかし,重さがかからなくなると,もとの1気圧(きあつ状態(じょうたいにもどるためにふたたび氷になる。

〔水の合成(ごうせい

 水素(すいそを空気中で(やすと,酸素(さんそと化合して水ができる。また,水素(すいそ酸素(さんそ混合(こんごうガスに点火すると,爆発的(ばくはつてきに化合して水ができる。体積比(たいせきひ水素(すいそ2,酸素(さんそ1のときにちょうど過不足(かふそくなく水を生ずる。2H2+O2→2H2O

〔水の電気分解(ぶんかい

 純粋(じゅんすいな水に2つの電極(でんきょくをさしこんで電流を通しても,ほとんど電流は流れない。しかし,水に水酸化(すいさんかナトリウムや硫酸(りゅうさんなどの電解質(でんかいしつを少しとかして,直流電流を流すと,水が電気分解(ぶんかいされる。このとき,陰極(いんきょくには水素(すいそが2体積(たいせき陽極(ようきょくには酸素(さんそが1体積(たいせき(で発生する。

コーチ

 水は電気を通さないので,電流が流れるように電解質(でんかいしつを少しとかす。

〔水の利用(りよう

 水は自然(しぜん界のいたるところに広く存在(そんざいし,空気中にも水蒸気(すいじょうきとしてふくまれる。水は,生活・工業・農業・発電など多くの用途(ようとがある。また,産業(さんぎょう発展(はってん,生活水準(すいじゅんの向上,人口増加(ぞうかなどとともに需要(じゅようはふえていく。しかし,水を大量(たいりょう必要(ひつようとする都市周辺(しゅうへんと水資源(しげん豊富(ほうふ地域(ちいきがはなれているので,水資源(しげん開発が問題となっている。

PAGETOP