メニュー閉じる

**みなもとのよしつね【源義経】

(1159〜1189)平安時代末期(まっきから鎌倉(かまくら時代初期(しょき武将(ぶしょう義朝(よしともの9男。頼朝(よりとも異母(いぼ弟で,幼名(ようみょう牛若丸(うしわかまる平治(へいじ(らんのあと平氏(へいしにとらえられたが,おさなかったために命を助けられ,京都郊外(きょうとこうがい鞍馬寺(くらまでらにあずけられ,やがて陸奥(むつ国(岩手(いわて県)の藤原秀衡(ふじわらのひでひらにかくまわれて成長(せいちょうした。1180年,頼朝(よりとも平氏打倒(へいしだとう(へいをあげるとこれにくわわり,一ノ谷(いちのたに屋島(やしま壇ノ浦(だんのうらなどの(たたかいにめざましい活躍(かつやくをして,平氏(へいしをほろぼした。のち頼朝(よりとも(なかが悪くなって平泉(ひらいずみにのがれたが,秀衡(ひでひらの死後,家督(かとく((いだ子の泰衡(やすひら(められて自害(じがいした。

コーチ

 室町(むろまち時代,義経(よしつねにまつわる伝説(でんせつをまとめて『義経記(ぎけいき』が書かれた。

PAGETOP