(1147〜1199)鎌倉幕府の初代将軍。
〔平氏をほろぼす〕
源義朝の3男。
平治の
乱に
初陣してやぶれ,とらえられて
伊豆国
蛭ヶ小島(今の
静岡県
伊豆の
国市)に流され,
約20年におよぶ
流人生活を送った。この間,
北条時政のむすめ
政子と
結婚した。1180年,
以仁王の
平氏討伐の
令旨(
命令文書)を
奉じて
兵をあげ,いったんはやぶれたが,
安房国(
千葉県)にのがれたあと,東国
武士の
支持を
得て
再挙をはかり,
鎌倉を
本拠として東国の
経営につとめた。
後白河上皇から
源義仲追討を命じられると,弟の
範頼・
義経をつかわして
討たせ,さらに
平氏追討の
戦いを進めさせ,1185年,
壇ノ浦の
戦いでほろぼした。
〔武家政治の開始〕
この間,
鎌倉にあって
政治機構をしだいにととのえた
頼朝は,
平氏の
滅亡後,
朝廷から
守護・
地頭の
設置をみとめられ,
諸国に
武家政権の根を植えつけた。1189年には
奥州藤原氏をほろぼして全国を平定,1192年に
征夷大将軍に
任じられて,
武家政権を
確立した。
頼朝が
鎌倉に開いた
幕府を
鎌倉幕府という。のち,落馬したのがもとで病死。
→鎌倉幕府コーチ
頼朝が
鎌倉幕府を
樹立したことにより,
以後,
約700年間にわたる
武家政治が始まった。