メニュー閉じる

*むろまちじだい【室町時代】

1338年足利尊氏(あしかがたかうじ幕府(ばくふ京都(きょうとに開いてから,1573年織田信長(おだのぶなが足利義昭(あしかがよしあきを追放して幕府(ばくふをたおすまでの(やく240年間をいい,足利(あしかが時代ともいう。1392年の南北朝(なんぼくちょう合一までを南北朝(なんぼくちょう時代,1467年の応仁(おうにん(らん以後(いご戦国(せんごく時代と区別(くべつもする。将軍(しょうぐんは有力守護(しゅご勢力(せいりょくに左右され,戦国(せんごく時代以後(いごは名ばかりとなり,戦国(せんごく大名は領国支配(りょうごくしはいを強力に行った。この時代に荘園(しょうえん消滅(しょうめつし,土地と人民(じんみん戦国(せんごく大名の支配(しはい下におかれた。一方,室町(むろまち時代における商工業の発達(はったつ貨幣経済(かへいけいざい発展(はってんは商工業者を成長(せいちょうさせ,農民(のうみん荘園(しょうえん崩壊(ほうかい独立的地位(どくりつてきちい(て村の自治組織(じちそしき結成(けっせいし,しばしば土一揆(つちいっきをおこした。

コーチ

 文化的(ぶんかてきには伝統的(でんとうてき公家(くげ文化と武家(ぶけ文化とが融合(ゆうごうして北山(きたやま文化・東山(ひがしやま文化が生まれ,その文化が地方に普及(ふきゅうした。また,庶民(しょみん(にない手とした文化も見られる。→室町文化(むろまちぶんか

年代暗記

 尊氏(たかうじ征夷大将軍(せいいたいしょうぐんに…いざ,みや(1338)こにて幕政(ばくせい

室町幕府(むろまちばくふ滅亡(めつぼう以後(いごなみ(1573)だのみ足利氏(あしかがし

PAGETOP