メニュー閉じる

**むろまちばくふ【室町幕府】

足利氏(あしかがし京都(きょうとに開いた武家政権(ぶけせいけん。1338年から1573年までの(やく240年間つづいた。第3代将軍(しょうぐん足利義満(あしかがよしみつが,京都(きょうと室町(むろまち邸宅(ていたく(花の御所(ごしょ)で政治(せいじをとったので,室町幕府(むろまちばくふといわれた。

室町幕府(むろまちばくふ成立(せいりつ

 建武(けんむ新政(しんせいに対する武士(ぶし不満(ふまんを見て,足利尊氏(あしかがたかうじ武家政権(ぶけせいけん再興(さいこうをはかり,持明院統(じみょういんとう光明天皇(こうみょうてんのうをたてて1338年に征夷大将軍(せいいたいしょうぐんとなり,京都(きょうと幕府(ばくふを開いた。第3代義満(よしみつ室町(むろまち幕府(ばくふをおき,1392年に南北朝(なんぼくちょうを合一して全国を統一(とういつ大内氏(おおうちしなどの有力守護(しゅご(ち,(みん(中国)と勘合貿易(かんごうぼうえきを始めて幕府(ばくふ最盛(さいせい期をつくりあげた。しかし,一般(いっぱん将軍(しょうぐんの力は弱く,室町幕府(むろまちばくふは有力守護(しゅご連合政権(れんごうせいけんのようであった。

コーチ

 とくに室町(むろまち時代中期,第8代将軍義政(しょうぐんよしまさのときの応仁(おうにん(らん以後(いご幕府(ばくふ権威(けんいはなくなり,第15代将軍義昭(しょうぐんよしあき織田信長(おだのぶなが京都(きょうとを追われて幕府(ばくふ滅亡(めつぼうした。

室町幕府(むろまちばくふのしくみ〕

 鎌倉幕府(かまくらばくふにならったものであるが,執権(しっけんに相当する管領(かんれい権力(けんりょくは弱かった。管領(かんれいの下に政所(まんどころ問注所(もんちゅうじょ侍所(さむらいどころがある。また,地方機関(きかんとしては鎌倉府(かまくらふ九州探題(きゅうしゅうたんだいなどがおかれ,諸国(しょこく守護(しゅご地頭(じとうをおいた。室町幕府(むろまちばくふのもとでの守護(しゅご権力(けんりょくは,鎌倉幕府(かまくらばくふとはくらべものにならないほど強く,幕府(ばくふ将軍(しょうぐんを中心とした有名な守護(しゅご大名の連合(れんごう体の(かんがあった。幕府(ばくふ財政(ざいせい直轄(ちょっかつ地(直接(ちょくせつ支配(しはい地)からの収入(しゅうにゅうのほか,酒屋や土倉(どそうに対する課税(かぜい(みん(中国)との勘合貿易(かんごうぼうえき利益(りえきなどでまかなわれた。

PAGETOP