メニュー閉じる

めいれきのたいか【明暦の大火】

江戸(えどの大火の1つ。1657(明暦(めいれき3)年1月18日,江戸本郷丸山(えどほんごうまるやま本妙寺(ほんみょうじからの出火と,(よく19日の小石川(こいしかわ麹町(こうじまち2か所からの出火による大火災(かさいを合わせてよぶ。「(りそで火事」ともいう。空前の大火災(かさいとなって全市街(しがいの6(わり被災(ひさいし,大名屋敷(やしき160,旗本屋敷(はたもとやしき770,社寺300(,町屋400町が(け,死者は10万人といわれる。また,江戸城(えどじょう内の建物(たてもののほとんどが焼失(しょうしつした。

コーチ

 大火後は,新しい都市計画によって道幅(みちはばや町家の大きさが制限(せいげんされる一方,火よけの広小路(ひろこうじ防火堤(ぼうかづつみがもうけられた。また,本所(ほんじょ深川(ふかがわといった地域(ちいきが開発されて,東京(とうきょう原型(げんけいができたといわれる。

PAGETOP