江戸の大火の1つ。1657(明暦3)年1月18日,江戸本郷丸山の本妙寺からの出火と,翌19日の小石川・麹町2か所からの出火による大火災を合わせてよぶ。「振りそで火事」ともいう。空前の大火災となって全市街の6割が被災し,大名屋敷160,旗本屋敷770,社寺300余,町屋400町が焼け,死者は10万人といわれる。また,江戸城内の建物のほとんどが焼失した。
コーチ
大火後は,新しい都市計画によって
道幅や町家の大きさが
制限される一方,火よけの
広小路や
防火堤がもうけられた。また,
本所・
深川といった
地域が開発されて,
東京の
原型ができたといわれる。