**メダカ【〈目高〉】 平地の池や川の流れのゆるやかなところにすむ小型(こがた)の淡水(たんすい)魚。水草のしげったところに多い。塩分(えんぶん)や高温に強く,塩田(えんでん)や温泉(おんせん)にもすむ。水の表面近くを群(む)れで泳ぎ,小さな動植物質(しつ)を食べる。水槽(すいそう)中では,順位(じゅんい)行動やなわばり行動が見られる。ヒメダカは,黒い色素(しきそ)を欠(か)いた変異種(へんいしゅ)を飼育(しいく)・繁殖(はんしょく)させたもの。全長(ぜんちょう):4cm。分布(ぶんぷ):本州・四国・九州。近年は数がへり,絶滅(ぜつめつ)が心配されている。(硬骨魚類(こうこつぎょるい) ダツ目 メダカ科)コーチ 魚の一生の観察(かんさつ)に使われる。また,尾(お)びれは血液(けつえき)の流れを観察(かんさつ)するのに適(てき)している。