やまと【大和(国)】 奈良(なら)県の旧(きゅう)国名。五畿内(きない)の1国。国府(こくふ)は今の大和郡山(やまとこおりやま)市におかれ,国分寺(こくぶんじ)は東大寺(とうだいじ)。別称(べっしょう)「和州(わしゅう)」。大和政権(やまとせいけん)のおこったところで,平安遷都(せんと)まで,国内のどこかに皇居(こうきょ)がいとなまれることが多かった。平安時代以降(いこう)も東大寺(とうだいじ)・興福寺(こうふくじ)・春日(かすが)大社など大寺社の勢(いきお)いが強く,荘園(しょうえん)が多かった。江戸(えど)時代には幕府(ばくふ)が奈良奉行(ならぶぎょう)をおいて直接支配(ちょくせつしはい)したほか,7藩(はん)がおかれた。