メニュー閉じる

やまもとごんべえ【山本権兵衛】

(1852〜1933)明治(めいじ大正(たいしょう時代の海軍軍人(かいぐんぐんじん政治家(せいじか。第16・22代内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん薩摩(さつま鹿児島(かごしま(はんの下級武士(ぶしの子に生まれる。西郷隆盛(さいごうたかもりのすすめにより勝海舟(かつかいしゅうのもとで学び,日本海軍(かいぐん創設(そうせつ尽力(じんりょくする。山県有朋(やまがたありとも伊藤博文(いとうひろぶみ桂太郎(かつらたろうの各内閣(ないかく海軍大臣(かいぐんだいじん歴任(れきにん日露戦争(にちろせんそうでは総指揮(そうしきにあたった。高潔(こうけつな人がら,合理的(ごうりてきですぐれた判断力(はんだんりょくで知られ,1913(大正(たいしょう2)年,第16代内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん就任(しゅうにん派閥(はばつにとらわれない人事,行政改革(ぎょうせいかいかくで注目をあびたがシーメンス事件(じけんで1年1か月で総辞職(そうじしょく。10年後の23(大正(たいしょう11)年,関東(かんとう震災(しんさいをうけ震災翌日(しんさいよくじつに第2次内閣(ないかく組閣(そかく。しかし皇太子(こうたいし昭和天皇(しょうわてんのう狙撃未遂(そげきみすい虎ノ門事件(とらのもんじけんが起こり,3か月で総辞職(そうじしょく。実力がありながら運にめぐまれなかった総理大臣(そうりだいじんといわれる。

PAGETOP