メニュー閉じる

よこあなしきせきしつ【横穴式石室】

古墳(こふん時代の石室の一種(いっしゅで,4つの壁面(へきめんのうち1つに,外部に通じる出入り口がもうけられているものをいう。石棺(せっかん木棺(もっかんに入れた遺骸(いがい安置(あんちする室を玄室(げんしつといい,出入り口から外部に通じる通廊(つうろう羨道(せんどうという。最初(さいしょ技術的(ぎじゅつてき簡単(かんたんなたて(あな式石室がつくられたが,5世紀(せいき半ばごろから巨石を組み合わせた横穴(よこあな式石室が主流になった。

PAGETOP