(1913〜2012)昭和・平成時代の音楽評論家。東京生まれ。父は開業医,母の影響で幼いころから西洋クラシック音楽に親しんだ。旧制成城高校に学び,そのころから中原中也,小林秀雄らと交遊する。1936(昭和11)年,東京帝国大学卒業。内務省情報局,日本音楽文化協会に勤務。46年,モーツァルトについての雑誌連載で本格的な評論活動に入る。以降,それまで印象的・感覚的だった音楽評論の分野で,すぐれた知性と洞察力をもって音楽の魅力を伝える活動を展開し,日本の音楽評論のリーダーとして活躍する。音楽のみならず文学・芸術分野での評論にもすぐれていた。執筆の一方,実践活動も行い,48年には斎藤秀雄,井口基成らと「子供のための音楽教室」(のちの桐朋学園音楽部門の母体)を開設,多くの指揮者・音楽家を育成したほか,57年には「二十世紀音楽研究所」を設立。ラジオのクラシック専門番組の構成や司会でも活躍した。亡くなる直前まで精力的な活動を続けていた。著作は『吉田秀和全集』(全24巻,1975〜2004年)にまとめられている。翻訳書も多数。