メニュー閉じる

*よみほん【読本】

江戸(えど時代後半に流行した小説(しょうせつ一種(いっしゅ。絵を主とした草双紙(くさぞうしに対して,読むことを主とする本という意味。雄大(ゆうだい規模(きぼ複雑(ふくざつ(すじをもつ空想的(くうそうてき伝奇的(でんきてき長編(ちょうへんが多い。滝沢馬琴(たきざわばきんの『南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん』『椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき』などの歴史(れきし物,上田秋成(うえだあきなりの『雨月物語(うげつものがたり』などの怪異小説(かいいしょうせつが有名。

PAGETOP