*りょうげのかん【令外の官】 古代の律令(りつりょう)時代に律令(りつりょう)にきめられた以外(いがい)にもうけられた新しい官職(かんしょく),官庁(かんちょう)。おもに平安時代初期(しょき)におかれた。令(りょう)の官職(かんしょく)が複雑(ふくざつ)で実際(じっさい)の政治(せいじ)に合わなくなったので,それをおぎなうためにもうけられた。摂政(せっしょう)・関白(かんぱく)・中納言(ちゅうなごん)・参議(さんぎ)・蔵人(くろうど)・検非違使(けびいし)などがあった。