メニュー閉じる

レバノン(共和国)

西アジア,地中海に面する国。政体(せいたい共和政(きょうわせいで,元首は大統領(だいとうりょう。首都ベイルート。地中海岸に並行(へいこうして2つの山脈(さんみゃくが走り,平地は海岸平野と両山脈(さんみゃく間のベカー高原のみ。農業の中心は野菜(やさい果実(かじつで,穀物(こくもつ自給(じきゅうできない。古代にフェニキア人が多くの都市国家をきずき,商業活動に従事(じゅうじした。ローマ・アラブ人・オスマン帝国(ていこくなどの支配(しはいをへて,第一次世界大戦(たいせん後フランスの委任統治(いにんとうち(りょうとなり,1943年独立(どくりつ住民(じゅうみんの大部分はアラブ人であるが,宗教(しゅうきょうはイスラム教の諸派(しょは,キリスト教の諸派(しょはがあって複雑(ふくざつ。1958年からたびたび内戦(ないせんが発生,イスラエルの侵攻(しんこうやシリア(ぐん進駐(しんちゅうもあって混乱(こんらんしたが,1991年に平和が回復(かいふくした。面積(めんせき:1.0万km2,人口:423万。

〔国名の由来〕

「白の山脈(さんみゃく」を意味する古代のアラム語に由来する。

国旗(こっきの由来〕

赤は犠牲(ぎせい,白は平和を表す。白地中央のレバノンスギは国のシンボル。フェニキア人はこの木で船をつくり,地中海各地(かくちに進出した。

PAGETOP