メニュー閉じる

ワイヤレスきゅうでん【ワイヤレス給電】

携帯用(けいたいよう電気機器(きき(電気歯ブラシ,電話子機(こき)や携帯(けいたい電話,携帯端末(けいたいたんまつなど充電(じゅうでん必要(ひつよう機器(ききに,ケーブルをつないだり電極(でんきょく接触(せっしょくさせないで給電(きゅうでんするしくみ。電磁誘導(でんじゆうどう方式と磁界共鳴(じかいきょうめい方式の2つがあり,電磁誘導(でんじゆうどう方式は給電側(きゅうでんがわ機器(ききのコイルに電流を流し,充電(じゅうでんされる(がわ機器(きき内蔵(ないぞうしたコイルに電磁誘導(でんじゆうどうの原理で電流を発生させるしくみ。非接触(ひせっしょくであるが(はなせる距離(きょりは数mmまで。磁界共鳴(じかいきょうめい方式は2つの音叉(おんさ共鳴(きょうめいさせるように給電側(きゅうでんがわから電磁波(でんじはを送り出し,充電側(じゅうでんがわ共鳴(きょうめいで電力を受けるしくみ。この方式なら数m(はなれて複数(ふくすう機器(きき給電(きゅうでん可能(かのうだが,他の電子機器(ききへの影響(えいきょうも心配される。両方式ともに3〜5Wの給電(きゅうでん可能(かのう電磁誘導(でんじゆうどう方式では,メーカーや機器(きき(ちがっても給電(きゅうでんできる標準規格(ひょうじゅんきかくが2010(平成(へいせい22)年に定められ,給電(きゅうでん充電機器(じゅうでんききに「Qi」(中国語の「気」)のマークの(いているものならたがいに対応(たいおうしている。→電磁誘導(でんじゆうどう

PAGETOP