わきかいどう【脇街道】 江戸(えど)時代,五街道(かいどう)などの本街道(かいどう)に対して,それ以外(いがい)の脇路(わきみち)。脇往還(わきおうかん)ともいい,地方の城下町(じょうかまち)をむすぶ街道(かいどう)であり,おもに商品流通に利用(りよう)された。東海道の熱田(あつた)と中山道(なかせんどう)の垂井(たるい)をむすぶ美濃路(みのじ),中山道(なかせんどう)の関ヶ原(せきがはら)から加賀(かが)国にいたる北国路(ほっこくじ),大阪(おおさか)から九州小倉(こくら)にいたる中国路(ちゅうごくじ),小倉(こくら)から長崎(ながさき)までの長崎(ながさき)道などが有名。日光例幣使(にっこうれいへいし)道・日光御成(にっこうおなり)道もその1つである。