「集めるだけで完成」自由研究
自由研究をもっと
楽しむために
守ってほしい
4つの約束と3つのコツ!
「集めるだけでできる! 自由研究」では、ものを集めるために、おうちの外に出ることもあるよ。
楽しく安全に自由研究を進めることができるように、次の4つの約束を必ず守ってね!
また、自由研究をスムーズに進めるための3つのコツもあわせて読んでおこう!
【約束1】
必要なものは
もったかな?

どこで、どんなものを集めたかなど、きちんと記録できるように、メモ帳と筆記用具を用意しておこう。えんぴつは先がとがっていると危険なので、ふでばこに入れて持ち歩こう。
集めるものによっては、カメラやハサミ、ふくろ、IC(アイシー)レコーダーなどが必要になるよ。テーマによってどんな道具が必要か、事前にチェックしてから出かけよう。
【約束2】
ひとりで、
きけんな場所に
近づかない!

おうちの外でものを集めるときや遠くに出かけるときは、大人といっしょに行動しよう。人がたくさんいる場所では、ほかの人のめいわくにならないように気をつけよう。また、道路のそばで作業をするときは、とくに安全に注意しよう。
【約束3】
動きやすい服で
出かけよう

おうちの外で長い時間行動するときは、必ずぼうしをかぶってこまめに水分をとろう。また、動きやすいように、運動ぐつで出かけよう。くつ下もはいて、虫さされやけがから身を守ろう。野山の植物にふれるときは、軍手などをして、むやみにさわらないようにしよう。
【約束4】
集めたものは、
自分の自由研究の
ためだけに使おう
お店や会社のものを調べるときは、かならず事前に許可(きょか)をとって、調べる目的を伝えよう。また、写真をとるときは、さつえいしてもよいかどうかをかくにんしておこう。
ICレコーダーに録音した音楽や、像(ぞう)の写真などは、自分の研究のためだけに使おう。コピーしたり、人にあげたりすることは禁止(きんし)されているよ。
【コツ1】
集めたものの
大きさも
調べておこう

葉っぱやマークなどを調べるときは大きさもいっしょに調べておこう。じょうぎを使って大きさをはかって記録するのもいいし、葉っぱやマークのそばにじょうぎをあてて、写真にとっておくのもいいよ。じょうぎがない場合は、えんぴつなどをいっしょにさつえいしておくと、あとでえんぴつの大きさを調べれば、集めたものの大きさを知る手がかりになるよ。
【コツ2】
ICレコーダーを
じょうずに使おう

ICレコーダーは、まわりの人にインタビューするときにも役立つよ。録音した話を後で聞き直して、話を聞いた人がどんなことをしゃべっていたか、きちんとかくにんできるよ。
【コツ3】
写真を使って、
データを整理!

いつ、どこで、なにを集めたのかがわかるように、写真を活用しよう。小さな紙に「集めた場所・日付・大きさ」を書いて、葉っぱやマークといっしょに写真にとっておけば、後で整理しやすくなるよ。