電気はどうやってできるの
これで電気が生まれるのです。電線をぐるぐるまいて、コイルというものにして、その近くで磁石を動かすともっとたくさんの電気が起きてきます。これは、まく回数の多い方がよく起きますし、また磁石も強ければ強いほど強い電気が起き、そして磁石を速く動かすとさらに強くなります。わたしたちが使っている電気はこのような原理を利用してつくられています。
この発電のしくみは、かんたんにいうと、模型やおもちゃで使われるモーターと同じようなしくみです。電池をモーターにつなぐとモーターが回ります。この反対に、モーターのコードに豆電球をつないで、モーターの軸を速く回してやると豆電球がつきます。つまり電気がつくられたわけです。
家庭に送られてくる電気は、発電所にある大きな発電機で作られます。この発電機は、非常に大きなものですが、しくみは、おもちゃに使われるモーターと同じようなものです。
発電所の発電機の大きいコイルを回すためには大きな力が必要です。水力発電所では、高いところから落ちる水の力で水車を回して発電機を動かしています。また、火力発電所や原子力発電所では、重油を燃やしたり核燃料から発生する熱で蒸気を発生させ、この蒸気の力で発電機を動かしているのです。
おうちの方 へ
このほか地熱を蒸気として取り出す地熱発電、潮の干満の差を利用する潮汐発電、風を利用する風力発電、太陽エネルギーを利用する太陽光発電などがあります。