メニュー閉じる

水はどうしてつめたいの

水はどうしてつめたいの

人間(にんげん)体温(たいおん)は、だいたい36()から37()です。一方(いっぽう)(みず)は、(あたた)かい(みず)(つめ)たい(みず)がありますが、ふつう水道(すいどう)から()てくる(みず)体温(たいおん)よりずっと(ひく)温度(おんど)です。それで(みず)(つめ)たく(かん)じるわけなのです。

この理由(りゆう)を、(ねつ)のもつ性質(せいしつ)から説明(せつめい)しましょう。
すべてのものには、どんなものにも(かなら)ず「(ねつ)のエネルギー」があります。たとえば、(みず)場合(ばあい)(ねつ)(くわ)えてこの(ねつ)エネルギーを(おお)きくすると、温度(おんど)(たか)くなり、お()になります。(ぎゃく)に、(ねつ)をうばい、(ねつ)エネルギーを(ちい)さくしてしまうと、温度(おんど)(ひく)くなって(こおり)になるのです。もちろん人間(にんげん)(からだ)にも、この(ねつ)エネルギーは存在(そんざい)します。
この(ねつ)エネルギーは、温度(おんど)(たか)(ほう)から(ひく)(ほう)(なが)れるという性質(せいしつ)があります。
たとえば、(やま)(ゆき)どけ(みず)のようなものにさわったとします。そうすると、かなり(つめ)たいと(かん)じるはずです。これは、()温度(おんど)の36()と、その(ゆき)どけ(みず)との温度(おんど)()非常(ひじょう)(おお)きいからなのです。()(ねつ)エネルギーが、どんどん(みず)(ほう)にうばわれてしまうために、そこで「(つめ)たい!」と(かん)じるのです。
また、この(ぎゃく)場合(ばあい)()(あつ)いお()()れたときも、(かんが)(かた)(おな)じです。お()温度(おんど)()温度(おんど)よりも(たか)場合(ばあい)は、()()れるとお()(ねつ)()(つた)わり、「(あつ)い」となるわけです。
このように(ねつ)エネルギーは、(かなら)(あつ)いものから(ひく)いものにうつっていく性質(せいしつ)をもっています。(ぎゃく)(つた)わることはありません。

PAGETOP