最近「SDGs」という言葉をよく目にするようになったよね。
学校で習った人もいるはず。
ちょっとむずかしそうだけど、学習まんが「地球防衛隊SDGs」で楽しく学んじゃおう。
今回は、働き方とSDGsとの関係について説明するよ。
働きがいのある、人間らしい仕事を
空ねえ、スモール。
パパが約束どおり仕事を休むことになって、空はうれしかったんだけど、そもそも、働き方とSDGsって、関係あるの?
まんが第14話「働き方について考えてみよう!①」より
スモール働くことは、みんなが豊かで充実した暮らしをするために、大切なことだよね。
でも、みんなの暮らしのために、一部の人が長時間働かされたり、働く環境が不安定だったり、暮らすのに十分なお金をもらえなかったりしたら……。
空それ、なんかおかしい!不平等だよ!
スモールだよね。だから今は、経済成長のためにも、すべての人が「働きがいのある人間らしい仕事」(ディーセント・ワーク)ができるように、という動きが進んでいるんだよ。
空おうちでリラックスする時間や、家族ですごす時間も大事にしながら、仕事でも働きがいを感じられたら、すごくいいね!
働きすぎだけではなく「働けない」ことも問題!
スモールパパは働きすぎだったけど、一方で、「働けない」ことで苦しんでいる人もたくさんいるんだ。
世界では、仕事を失ったり、働くことをあきらめたりする若者が増えていることが、問題になっているんだよ。
空安心して働き続けられないかも……なんて思っちゃったら、がんばって働く気がなくなっちゃうよ~。
スモールそうだよね。未来をつくる空たちが安心して働き始めるためにも、すべての人が、働きがいと十分な収入のある仕事につけるような環境づくりが大事なんだ。
だからSDGsには「8 働きがいも経済成長も」という目標があるんだね。
スモールところが、世界にはもっと深こくな、働き方の問題があって……。
というのは、まんが15話で説明するから、お楽しみにね!
まんが第15話はコチラ
構成・文/塚田智恵美
イラスト/奈良裕己