「京都議定書」は地球温暖化の原因になっている、二酸化炭素(CO2)やメタンなど6種類の温室効果ガスを減らすための国際条約。
1997年12月、約160か国が参加して京都で開催された「地球温暖化防止京都会議(COP3)」で決まった。各先進国はそれぞれの目標にそって温室効果ガスを減らそうという取り組みで、1990年の温室効果ガスを基準にして減らす割合が決められ、2008年から2012年の約束期間に達成することを目標にしている。先進国全体で5.2%、日本は6%減らすことが目標とされた。
すべての国が減らさなくてはいけないわけではなく、ヨーロッパやアメリカ、日本のように大量の温室効果ガスを出している国が対象となり、オーストラリアやノルウエーなど、あまり出していない国は増やしてもいいとなった。また、アメリカは8%減らす目標だったが、2001年に不参加を宣言した。
もともとは1992年にブラジルで行われた「地球サミット」で定められた温暖化対策の条約が始まり。