メニュー閉じる

異常気象って何ですか?

異常気象って何ですか?

異常(いじょう)」とは、ふつうと(おお)きくちがうという意味(いみ)。つまり異常気象(いじょうきしょう)とはいつもの(とし)とくらべて、とくに(あつ)かったり(さむ)かったりしたときや、(あめ)(おお)かったり日照(ひで)りがつづいたりしたときなどをいう。

一般的(いっぱんてき)にはつぎのような場合(ばあい)異常気象(いじょうきしょう)としている。

「それぞれの地点(ちてん)で、ひと(つき)平均(へいきん)気温(きおん)(あめ)などの降水(こうすい)(りょう)が、これまでの30(ねん)(かん)かそれ以上(いじょう)(あいだ)一度(いちど)観測(かんそく)されなかったほど、平年(へいねん)(あたい)よりずれている場合(ばあい)

つまり、これまでの30(ねん)(かん)一度(いちど)もなかったほど(あつ)かったり、(さむ)かったり、(あめ)(おお)かったり、(あめ)(すく)なかったりしたら異常気象(いじょうきしょう)なんだ。(気温(きおん)場合(ばあい)は、もう(すこ)複雑(ふくざつ)計算(けいさん)をして異常気象(いじょうきしょう)かどうか()める場合(ばあい)もある。)

ところがここ(すう)(ねん)世界(せかい)ではこれまでに(なん)十年(じゅうねん)一度(いちど)ぐらいしかなかった強力(きょうりょく)なハリケーンによる災害(さいがい)猛暑(もうしょ)(かん)ばつ、洪水(こうずい)などがひんぱんに()こり、たくさんの被害(ひがい)()ている。そしてすべてが異常気象(いじょうきしょう)といわれている。これは、地球(ちきゅう)全体(ぜんたい)温度(おんど)()がる地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)影響(えいきょう)ではないかと(かんが)えられているが、まだ正確(せいかく)にはわかっていない。

PAGETOP