メニュー閉じる

富栄養化って、何ですか?

富栄養化って、何ですか?

富栄養化(ふえいようか)とは海水(かいすい)(かわ)(みず)にふくまれる栄養(えいよう)(ぶん)自然(しぜん)状態(じょうたい)より()えすぎてしまうこと。洗剤(せんざい)農薬(のうやく)肥料(ひりょう)などにふくまれるちっ()やリンは、植物(しょくぶつ)やプランクトンの栄養(えいよう)になる。

そのため、洗剤(せんざい)農薬(のうやく)などをふくんだ(みず)(かわ)(みずうみ)などにたくさん(なが)れこむことで、富栄養化(ふえいようか)()こってしまうんだ。

栄養(えいよう)になるものが()えるのはいいことのように(おも)ってしまうが、自然(しぜん)生物(せいぶつ)一定(いってい)のバランスを(たも)つことで(まも)られている。富栄養化(ふえいようか)はこうした自然(しぜん)のバランスがくずれてしまった状態(じょうたい)なんだ。富栄養化(ふえいようか)した(みずうみ)(うみ)などでは、水中(すいちゅう)植物(しょくぶつ)やプランクトンがどっとふえる。これらが()ぬと、ちっ()やリンがとけだして栄養(えいよう)になるから、水中(すいちゅう)植物(しょくぶつ)やプランクトンはさらにふえてしまう。

また、富栄養化(ふえいようか)(すす)むと、アオコや赤潮(あかしお)発生(はっせい)しやすくなる。アオコは(ぬま)(みずうみ)赤潮(あかしお)はおもに(うみ)発生(はっせい)する。どちらも正体(しょうたい)はプランクトンで、アオコや赤潮(あかしお)発生(はっせい)すると、水中(すいちゅう)酸素(さんそ)(すく)なくなるので、(さかな)(かい)などが酸素(さんそ)不足(ぶそく)()んでしまうことがある。

PAGETOP