メニュー閉じる

墨田区でプラスチックを燃えるゴミにしたのはなぜですか?

墨田区でプラスチックを燃えるゴミにしたのはなぜですか?

2008(ねん)の4(がつ)から墨田区(すみだく)をふくめた東京(とうきょう)23()では、プラスチックを可燃(かねん)ゴミ(()えるゴミ)として回収(かいしゅう)している。

それまで、プラスチックは()やすとダイオキシンなどの有害(ゆうがい)物質(ぶっしつ)発生(はっせい)するため、不燃(ふねん)ゴミ(()えないゴミ)として分別(ぶんべつ)し、最終(さいしゅう)処分(しょぶん)(じょう)()()てていた。だがこのまま()()てを(つづ)けていくと、(ちか)いうちに最終(さいしゅう)処分(しょぶん)(じょう)満杯(まんぱい)になってしまうことが心配(しんぱい)される。また最終(さいしゅう)処分(しょぶん)(じょう)は、ゴミから()有害(ゆうがい)物質(ぶっしつ)でまわりの(つち)(うみ)がよごれたり、(ちか)くに()(ひと)たちの環境(かんきょう)(よご)してしまうので、これ以上(いじょう)()やすこともむずかしい。

一方(いっぽう)、ゴミを()やす焼却炉(しょうきゃくろ)性能(せいのう)がよくなり、プラスチックを()やしても有害(ゆうがい)物質(ぶっしつ)がほとんど()なくなったため、23()ではプラスチックをうめ()てるのではなく、()えるゴミとして回収(かいしゅう)することにした。

また、プラスチックを()やすときに()まれるエネルギーを使(つか)って発電(はつでん)をしたり、温水(おんすい)プールに利用(りよう)したりするなど、エネルギーの効率的(こうりつてき)(さい)利用(りよう)(おこな)っているんだ。

こうしたことから()()てるより、()やした(ほう)環境(かんきょう)にいいと判断(はんだん)されたんだ。

PAGETOP