メニュー閉じる

自然エネルギーは増えているのですか?

自然エネルギーは増えているのですか?

自然(しぜん)(ちから)利用(りよう)した風力(ふうりょく)発電(はつでん)太陽光(たいようこう)発電(はつでん)だけど、まだまだ原子力(げんしりょく)発電(はつでん)のようにはふきゅうしない。その理由(りゆう)天候(てんこう)左右(さゆう)されること、費用(ひよう)(たか)くなってしまうことからなんだ。

発電(はつでん)コスト
石油(せきゆ)火力(かりょく) 10.2(えん)/kWh
石炭(せきたん)火力(かりょく) 6.5(えん)/kWh
原子力(げんしりょく) (やく)5.9(えん)/kWh
風力(ふうりょく) 9~14(えん)/kWh
太陽光(たいようこう) (やく)46(えん)/kWh

風力(ふうりょく)発電(はつでん)(おお)きな風車(かざぐるま)(かぜ)()けてタービンを(まわ)し、発電(はつでん)するシステム。しかし、(おお)きな風車(かざぐるま)をたてるには(ひろ)場所(ばしょ)必要(ひつよう)だし、風車(かざぐるま)(まわ)(おと)(おお)きいため都会(とかい)住宅地(じゅうたくち)には設置(せっち)できないんだ。そのため、最近(さいきん)では(うみ)(うえ)設置(せっち)したり、風車(かざぐるま)小型(こがた)()(すす)んでいたりする。

太陽光(たいようこう)発電(はつでん)は、太陽(たいよう)電池(でんち)使(つか)って太陽光(たいようこう)電気(でんき)変換(へんかん)するシステム。コストが(たか)いうえに天候(てんこう)(おお)きく左右(さゆう)される。そんな(なか)でも日本(にほん)積極的(せっきょくてき)()()み、2004(ねん)には導入(どうにゅう)実績(じっせき)世界(せかい)で1()になったんだ。

化石(かせき)燃料(ねんりょう)使(つか)った発電(はつでん)にくらべると、まだまだ安定(あんてい)しない自然(しぜん)エネルギーだけど、(いま)もどんどん研究(けんきゅう)開発(かいはつ)(すす)んでいるよ。

PAGETOP