メニュー閉じる

シックハウス症候群とはどんなものですか?

シックハウス症候群とはどんなものですか?

新築(しんちく)した(いえ)などで、()(いた)くなったり、()まいやはき()などが()きたりすることがある。原因(げんいん)建材(けんざい)接着剤(せっちゃくざい)にふくまれる化学(かがく)物質(ぶっしつ)で、こうした症状(しょうじょう)を「シックハウス症候群(しょうこうぐん)」という。

合板(ごうはん)接着剤(せっちゃくざい)使(つか)われるホルムアルデヒド、塗料(とりょう)使(つか)われるトルエンなどの化学(かがく)物質(ぶっしつ)(つね)空気(くうき)(ちゅう)放出(ほうしゅつ)されている。そこに()(ひと)(なが)時間(じかん)それを()(つづ)けることにより、体内(たいない)にどんどんと毒性(どくせい)がたまっていき、()()()まいなどの症状(しょうじょう)()てしまうんだ。最近(さいきん)住宅(じゅうたく)気密性(きみつせい)(たか)く、(まど)()けないかぎり換気(かんき)ができないことも原因(げんいん)のひとつといわれている。最近(さいきん)はシックハウス症候群(しょうこうぐん)対応(たいおう)した建材(けんざい)塗料(とりょう)などが開発(かいはつ)され、使(つか)われている。また(おな)じように、学校(がっこう)でこうした症状(しょうじょう)になることを「シックスクール症候群(しょうこうぐん)」という。

PAGETOP