メニュー閉じる

アメリカと日本は、どんな結びつきをもっているの?

アメリカと日本は、どんな結びつきをもっているの?

こたえ:経済(けいざい)文化(ぶんか)政治(せいじ)軍事(ぐんじ)など(ひろ)分野(ぶんや)で、(つよ)(むす)びつきをもっています。

日本(にほん)とアメリカ合衆国(がっしゅうこく)(アメリカ)の正式(せいしき)国交(こっこう)は、1854(ねん)に「日米和親条約(にちべいわしんじょうやく)」が(むす)ばれてから(はじ)まりました。1941~1945(ねん)には、太平洋(たいへいよう)戦争(せんそう)がありました。

経済(けいざい)での(むす)びつき

日本(にほん)にとってアメリカは、輸出(ゆしゅつ)(だい)1()輸入(ゆにゅう)(だい)2()貿易相手国(ぼうえきあいてこく)です(2019(ねん)1)一方(いっぽう)、アメリカにとって日本(にほん)は、輸出(ゆしゅつ)輸入(ゆにゅう)ともに(だい)4()貿易相手国(ぼうえきあいてこく)です(2018(ねん)2)日本(にほん)からアメリカへは、自動車(じどうしゃ)自動車(じどうしゃ)部品(ぶひん)原動機(げんどうき)(エンジン)、半導体(はんどうたい)製造(せいぞう)装置(そうち)建設(けんせつ)鉱山(こうざん)(よう)機械(きかい)などを(おお)輸出(ゆしゅつ)しており、アメリカから日本(にほん)へは、原動機(げんどうき)航空機類(こうくうきるい)医薬品(いやくひん)科学(かがく)光学(こうがく)機器(きき)肉類(にくるい)などを輸入(ゆにゅう)しています。

アメリカに進出(しんしゅつ)する日本(にほん)企業(きぎょう)も、日本(にほん)進出(しんしゅつ)するアメリカの企業(きぎょう)も、たくさんあります。アメリカに進出(しんしゅつ)している日本(にほん)企業(きぎょう)は、6700(しゃ)以上(いじょう)(2020(ねん)3)(もっと)(おお)いのは、自動車(じどうしゃ)部品(ぶひん)工作機械(こうさくきかい)医薬品(いやくひん)などをつくる「製造業(せいぞうぎょう)」です。そのほかに、電気(でんき)機器(きき)精密(せいみつ)機器(きき)自動車(じどうしゃ)部品(ぶひん)などを日本(にほん)のメーカーから仕入(しい)れてアメリカの小売(こうり)企業(きぎょう)()る「卸売業(おろしうりぎょう)」も(おお)く、アメリカでソフトウエアや人工知能(じんこうちのう)(AI)の開発(かいはつ)などを()がける日本(にほん)企業(きぎょう)(かず)()えています。

文化(ぶんか)観光(かんこう)での(むす)びつき

日本(にほん)には、アメリカの文学(ぶんがく)映画(えいが)音楽(おんがく)などの文化(ぶんか)がたくさん(はい)ってきています。 たとえば、ハンバーガーやホットドッグ、コーラ、ジーンズは、アメリカから(はい)ってきたものです。アメリカでは、日本(にほん)のテレビアニメが人気(にんき)です。和食(わしょく)人気(にんき)があり、すし(てん)やラーメン(てん)のほか、カップめんやしょうゆを()っている(みせ)もあります。また、アメリカに()日本人(にほんじん)観光客(かんこうきゃく)も、 日本(にほん)()るアメリカ(じん)観光客(かんこうきゃく)も、たくさんいます。

政治(せいじ)軍事(ぐんじ)での(むす)びつき

日本(にほん)には、アメリカ(ぐん)施設(しせつ)区域(くいき)が78カ(しょ)あります(2021(ねん)4)*。その総面積(そうめんせき)(やく)263km2で、そのうち(やく)70%が沖縄県(おきなわけん)にあります。これらの施設(しせつ)は、1951(ねん)調印(ちょういん)され、1960(ねん)改定(かいてい)された「日米安全保障条約(にちべいあんぜんほしょうじょうやく)」にもとづいて()かれているもので、極東(きょくとう)日本(にほん)中国(ちゅうごく)朝鮮(ちょうせん)半島(はんとう)台湾(たいわん)、シベリア東端(とうたん))の平和(へいわ)(まも)ることを目的(もくてき)としています。

* 日米(にちべい)地位(ちい)協定(きょうてい)にもとづき、アメリカ(ぐん)使用(しよう)している「在日(ざいにち)米軍(べいぐん)施設(しせつ)区域(くいき)専用(せんよう)施設(しせつ))」の面積(めんせき)です。アメリカ(がわ)管理(かんり)し、自衛隊(じえいたい)使用(しよう)する区域(くいき)をふくみます。このほか日本(にほん)には、日米(にちべい)地位(ちい)協定(きょうてい)にもとづき、アメリカ(ぐん)一時的(いちじてき)使用(しよう)できる施設(しせつ)自衛隊(じえいたい)基地(きち)など)もあります。

記事公開(きじこうかい):2021(ねん)10(がつ)

参考資料(さんこうしりょう)

1)財務省(ざいむしょう)貿易(ぼうえき)統計(とうけい)

https://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time_latest.htm

2)日本(にほん)貿易会(ぼうえきかい)日本(にほん)(おも)貿易(ぼうえき)相手(あいて)」『JFTC きっずサイト』:

https://www.jftc.or.jp/kids/kids_news/japan/country/US.html

3)帝国(ていこく)データバンク「米国(べいこく)進出(しんしゅつ)している日本企業(にほんきぎょう)全国(ぜんこく)に6702(しゃ) 4年前(ねんまえ)から(やく)100社減少(しゃげんしょう)」.2020(ねん)11(がつ)13(にち)

4)防衛省(ぼうえいしょう)在日(ざいにち)米軍(べいぐん)施設(しせつ)区域(くいき)専用(せんよう)施設(しせつ)面積(めんせき)」:

https://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/pdf/menseki.pdf

監修者(かんしゅうしゃ)大山(おおやま)光晴(みつはる)

1957(ねん)東京都(とうきょうと)()まれ。東京(とうきょう)工業(こうぎょう)大学(だいがく)大学院(だいがくいん)修士(しゅうし)課程(かてい)修了(しゅうりょう)高等(こうとう)学校(がっこう)物理(ぶつり)教諭(きょうゆ)千葉県(ちばけん)教育(きょういく)委員会(いいんかい)指導(しどう)主事(しゅじ)千葉(ちば)県立(けんりつ)長生(ちょうせい)高等(こうとう)学校(がっこう)校長(こうちょう)(など)()て、現在(げんざい)秀明大学(しゅうめいだいがく)学校(がっこう)教師(きょうし)学部(がくぶ)教授(きょうじゅ)として「理数(りすう)探究(たんきゅう)」や「総合的(そうごうてき)学習(がくしゅう)時間(じかん)」の指導(しどう)方法(ほうほう)について講義(こうぎ)演習(えんしゅう)担当(たんとう)している。科学(かがく)実験(じっけん)教室(きょうしつ)やテレビの実験(じっけん)番組等(ばんぐみなど)への出演(しゅつえん)多数(たすう)千葉市(ちばし)科学館(かがくかん)プロジェクト・アドバイザー、日本(にほん)物理(ぶつり)教育(きょういく)学会(がっかい)常務(じょうむ)理事(りじ)日本(にほん)科学(かがく)教育(きょういく)学会(がっかい)(およ)日本(にほん)理科(りか)教育(きょういく)学会(がっかい)会員(かいいん)月刊(げっかん)理科(りか)教育(きょういく)編集(へんしゅう)委員(いいん)(など)(つと)める。

PAGETOP