メニュー閉じる

どうしてあせはでるの

どうしてあせはでるの

人間(にんげん)だけでなくサルやイヌやネコ、つまり、ほ乳動物(にゅうどうぶつ)といわれている動物(どうぶつ)は、まわりの温度(おんど)(つめ)たくなっても、あたたかくなっても、(からだ)温度(おんど)はいつも(おな)じくらいに(たも)たれています。わたしたち人間(にんげん)は、1(ねん)(じゅう)35~37()がふつうです。これは、体温(たいおん)調節(ちょうせつ)機能(きのう)という、体温(たいおん)をいつも一定(いってい)(たも)装置(そうち)(からだ)(なか)についているためです。

このしくみは、体温(たいおん)()がりそうになったら、筋肉(きんにく)をのびたりちぢんだりさせて(ねつ)をだします。そうすると体温(たいおん)(たか)くなります。反対(はんたい)に、体温(たいおん)()がりすぎると、あせをだします。あせは(からだ)から蒸発(じょうはつ)するときに(ねつ)()っていくために、(からだ)温度(おんど)()がります。

たとえば運動(うんどう)をしたときは、たくさんの筋肉(きんにく)一度(いちど)にちぢんだりのびたりするのでたくさんの(ねつ)発生(はっせい)します。それで(きゅう)体温(たいおん)(たか)くなると、今度(こんど)(たか)くなった体温(たいおん)()げるために、たくさんあせがでるのです。

PAGETOP