メニュー閉じる

どうして人間はとしをとるの

どうして人間はとしをとるの

人間(にんげん)は、としをとると、()がよく()えなくなったり、(みみ)()こえなくなったり、(あし)(よわ)くなったりと、自然(しぜん)(からだ)がおとろえてきます。

ところが、この「(なに)老化(ろうか)をひきおこす原因(げんいん)なのか」という問題(もんだい)は、専門家(せんもんか)にもまだよくわかっておらず、現在(げんざい)これらを研究(けんきゅう)している研究者(けんきゅうしゃ)たちの、(おお)きな研究(けんきゅう)テーマとなっています。
ある研究者(けんきゅうしゃ)グループの(せつ)(なか)に、「すりきれ(せつ)」というものがあります。 この(せつ)によると、人間(にんげん)(からだ)細胞(さいぼう)や、その細胞(さいぼう)がたくさん(あつ)まっている組織(そしき)というところに、元気(げんき)のもとのような(はたら)きをするものがあって、この元気(げんき)のもとが、としをとるにつれて、だんだん(すく)なくなっていくのが、としをとる原因(げんいん)ではないかということです。
このような(かんが)(かた)もありますがそれが(ただ)しいかどうかまだわかっていないのです。

PAGETOP