メニュー閉じる

どうしてネコの目は夜でも見えるの(夜に光るの)

どうしてネコの目は夜でも見えるの(夜に光るの)

人間(にんげん)動物(どうぶつ)()(おく)には「網膜(もうまく)」があります。人間(にんげん)動物(どうぶつ)() をフィルム(しき)のカメラにたとえると、 網膜(もうまく)はフィルムに()たるところです。

()(はい)ってきた(もの)(かたち)(いろ)は、この網膜(もうまく)にうつり、それが(のう)につたわって(もの)()えたと(かん)じるしくみになっています。
ところで、ネコの網膜(もうまく)には、(ひかり)をはねかえす反射(はんしゃ)(ばん)のようなものがあります。この反射(はんしゃ)(ばん)は、非常(ひじょう)(よわ)(ひかり)でもはねかえすことができる性質(せいしつ)があり、それで、(よる)(くら)いところでも、ネコの()(ひか)って()えるのです。また、ネコの()網膜(もうまく)には、グアニンという物質(ぶっしつ)がたくさんふくまれています。このグアニンは、(ひかり)()たると(しろ)くかがやきます。そのために、()(はい)ってきた(よわ)(ひかり)(つよ)くなって、(くら)いところでも、ネコは(もの)がよく()えるわけです。

おうちの(かた)

網膜(もうまく)には()細胞(さいぼう)()ばれる神経(しんけい)細胞(さいぼう)がびっしり(なら)んでいます。この()細胞(さいぼう)(ひかり)(かん)じているのです。()細胞(さいぼう)(あたま)は、()のレンズ(がわ)ではなく眼底(がんてい)(がわ)()いています。通常(つうじょう)()細胞(さいぼう)(あいだ)をすり()ける(ひかり)(かん)じているのです。
ネコは網膜(もうまく)脈絡(みゃくらく)(まく)という部分(ぶぶん)脈絡(みゃくらく)壁板(へきばん)という(ひかり)反射(はんしゃ)(ばん)があり、ここで(ひかり)反射(はんしゃ)しています。(ひかり)網膜(もうまく)(なか)一度(いちど)反射(はんしゃ)させているため、ネコの()細胞(さいぼう)はすり()ける(ひかり)反射(はんしゃ)した(ひかり)両方(りょうほう)(かん)じることができるわけです。このような、(ひかり)増幅(ぞうふく)する仕組(しく)みを()(なか)にもち、さらにグアニンの作用(さよう)もありネコは(くら)いところでもよく()()えるというわけです。

PAGETOP