メニュー閉じる

恐竜の化石はどうやってできるの

恐竜の化石はどうやってできるの

恐竜(きょうりゅう)()ぬと、それがすべて化石(かせき)になると(おも)いがちですが、じつは化石(かせき)になるのは、ほんの(すこ)しのものだけなのです。とくに恐竜(きょうりゅう)1(とう)(まる)ごと化石(かせき)になったりするのは、とてもめずらしいことです。

たまたま1(とう)恐竜(きょうりゅう)が、(おお)きな(かわ)(うみ)などで()ぬとします。恐竜(きょうりゅう)(からだ)(みず)(そこ)にしずんでしまい、(からだ)がうかび()がらないうちにどろや(すな)がかぶさってしまうことがあります。そして、(かわ)(うみ)(なが)れがゆるやかだった場合(ばあい恐竜(きょうりゅう)(からだ)はバラバラにならずに、1か(しょ)のどろの(なか)で、だんだんとくさり、(ほね)だけになるのです。その(うえ)にもどろや(すな)がかぶさり、(なが)年月(ねんげつ)(あいだ)地中(ちちゅう)にうまっていくことになります。
やがて、これも(なが)年月(ねんげつ)(あいだ)に、(ほね)のカルシウムなどの成分(せいぶん)(いし)成分(せいぶん)()きかえられていきます。これが化石(かせき)になるということなのです。化石(かせき)は、(かたち)(ほね)(かたち)をしていても、その成分(せいぶん)(いし)なのです。
こうして地中(ちちゅう)化石(かせき)になった恐竜(きょうりゅう)(ほね)は、そのままなら(かわ)(うみ)(そこ)にあるために、人間(にんげん)()つけることはできません。ところが、たまたま大地(だいち)(うご)いて、(みず)(そこ)だったところが恐竜(きょうりゅう)化石(かせき)をうめたままもり()がって陸地(りくち)になったとします。そして、さらにもり()がり(やま)(おか)になり、そこが(なに)かの原因(げんいん)で、くずれたり、(かわ)にけずられたりすると、そこにできたがけから、地中(ちちゅう)にうまっていた恐竜(きょうりゅう)化石(かせき)(かお)()したりするのです。
そして、たまたま恐竜(きょうりゅう)化石(かせき)をさがしている(ひと)が、そのがけを調(しら)べて、化石(かせき)()つけることになるのです。このように、(なが)年月(ねんげつ)のはてに、偶然(ぐうぜん)偶然(ぐうぜん)(かさ)なって、恐竜(きょうりゅう)化石(かせき)がほりだされるのです。

PAGETOP