メニュー閉じる

恐竜はなぜいなくなったの

恐竜はなぜいなくなったの

恐竜(きょうりゅう)が、なぜいなくなったか」…これは、非常(ひじょう)にむずかしい質問(しつもん)です。

なぜなら、恐竜(きょうりゅう)()にたえて地球(ちきゅう)(じょう)からすがたを()したのが、6600(まん)(ねん)(まえ)という大昔(おおむかし)であるために、調査(ちょうさ)しても、わからない(てん)がかなりあるからです。(おお)くの学者(がくしゃ)調査(ちょうさ)研究(けんきゅう)(つづ)けているにもかかわらず、恐竜(きょうりゅう)絶滅(ぜつめつ)した理由(りゆう)はまだよくわかっていないのです。
しかし、6600(まん)(ねん)(まえ)地球(ちきゅう)で、(なに)(おお)きな変化(へんか)()こったことは、化石(かせき)などの調査(ちょうさ)でわかってきています。そのころ、(なに)かの理由(りゆう)で、地球(ちきゅう)では気温(きおん)変化(へんか)()こり、おそらく恐竜(きょうりゅう)は、その気候(きこう)環境(かんきょう)変化(へんか)についていけずに絶滅(ぜつめつ)したのだろうといわれています。
動物(どうぶつ)は、まわりの気候(きこう)環境(かんきょう)()わせて、(なが)時間(じかん)をかけて(からだ)のしくみを変化(へんか)させていきます。それは、()きていくために必要(ひつよう)なことなのです。うまく適合(てきごう)しながらだんだんと(おお)きな(からだ)になっていくのです。しかし、一度(いちど)気候(きこう)環境(かんきょう)()わせて(からだ)のしくみを複雑(ふくざつ)にかえると、その()気候(きこう)環境(かんきょう)(おお)きく変化(へんか)したときに、それについていくことができず()んでしまいます。恐竜(きょうりゅう)()きていた時代(じだい)は、2(おく)3000(まん)(ねん)(まえ)から6600(まん)(ねん)(まえ)までの、1(おく)6000(まん)(ねん)という(なが)(あいだ)でしたが、その(あいだ)地球(ちきゅう)気候(きこう)環境(かんきょう)にはあまり(おお)きな変化(へんか)がありませんでした。恐竜(きょうりゅう)は、(からだ)のしくみを、その時代(じだい)気候(きこう)環境(かんきょう)()わせていたために、6600(まん)(ねん)(まえ)(おお)きな変化(へんか)にはついていけなかったのでしょう。
では、なぜ地球(ちきゅう)気候(きこう)環境(かんきょう)変化(へんか)したのか、その原因(げんいん)については、いろいろな(せつ)があります。
たとえば、巨大(きょだい)隕石(いんせき)地球(ちきゅう)衝突(しょうとつ)し、大爆発(だいばくはつ)()こしたのが原因(げんいん)変化(へんか)したと(かんが)える(ひと)もいます。その爆発(ばくはつ)でふきとばされたチリやホコリが(そら)をおおってしまったことで、(なん)(げつ)もの(あいだ)太陽(たいよう)(ひかり)(すこ)ししかとどかず、その(あいだ)に、たくさんの種類(しゅるい)()(もの)()んでしまったということです。
また、隕石(いんせき)ではなく、火山(かざん)噴火(ふんか)(つづ)いて、(おな)じようにチリやホコリがふき()がり、地球(ちきゅう)気候(きこう)環境(かんきょう)変化(へんか)した、と(かんが)える(ひと) もいます。

PAGETOP