メニュー閉じる

どうしてキュウカンチョウやインコ、オウムはしゃべれるの

どうしてキュウカンチョウやインコ、オウムはしゃべれるの

スズメは「チュンチュン」、トンビは「ピーヒョロロ・・・・」というように、(とり)種類(しゅるい)によってだいたい()(かた)()まっています。

この()(かた)は、ひなから(そだ)っていくときに、親鳥(おやどり)仲間(なかま)()(ごえ)をまねて、練習(れんしゅう)しながらだんだんじょうずになっていくものなのです。
ところが人間(にんげん)にかわれている(とり)は、(おや)仲間(なかま)がそばにいないことが(おお)いために、(ただ)しい()(かた)をまねて練習(れんしゅう)するチャンスがないのです。そこで、とりあえず(ちか)くにいる人間(にんげん)言葉(ことば)練習(れんしゅう)してしまう、というわけなのです。
キュウカンチョウやインコばかりでなく、じつは、どんな(とり)でも、人間(にんげん)にかわれている(とり)人間(にんげん)(こえ)をまねしようとしています。しかし、ほとんどの(とり)(した)(ちい)さいのと、のどのしくみが人間(にんげん)とはまったくちがうために、人間(にんげん)のような言葉(ことば)にはならないのです。 ところがキュウカンチョウやインコやオウムは、(した)やのどのしくみが(すこ)人間(にんげん)とにているのです。そのおかげで、人間(にんげん)言葉(ことば)ににた(こえ)()せるというわけです。

おうちの(かた)

この(とり)たちが(はな)せるからといって人間(にんげん)言葉(ことば)をわかっているかというと、そうではありません。これらの(とり)たちは、(なん)意味(いみ)もわからないまま、ただ(こえ)だけをまねているのです。

PAGETOP