メニュー閉じる

鳥はどうしてとべるの

鳥はどうしてとべるの

紙飛行機(かみひこうき)はもちろんのこと、ゴム動力(どうりょく)やモーターでとぶ模型(もけい)飛行機(ひこうき)も、その(おお)きさのわりにはとても(かる)(つく)られています。(そら)をとぶためには、(なに)よりもまず、(からだ)(かる)くできていなければなりません。

じつは、(そら)をとぶ(とり)も、(からだ)(つばさ)(おお)きさのわりには、(からだ)がとても(かる)くできているのです。
(とり)()()には、とてもふっくらしていて(おも)そうに()えますが、それは羽毛(うもう)がふくらんでいるからで、本当(ほんとう)はとても(ほそ)(からだ)をしています。また、(ほね)は、(なか)空洞(くうどう) になっていますが、支柱(しちゅう)のようなつくりがたくさんあるために、 (かる)くてじょうぶなのです。また、(からだ)(すこ)しでも(かる)くするために、(とり)は、ものを()べても、すぐにうんちにして(そと)()してしまいます。つまり、(とり)はとぶために徹底的(てっていてき)(からだ)(かる)くしているというわけなのです。
とぶことのできる(とり)のなかで(おも)いのは、アフリカオオノガンやナキハクチョウという(とり)で、これらは(つばさ)(ひろ)げると2m以上(いじょう)にもなります。しかし、体重(たいじゅう)はというと、せいぜい20~25kgしかありません。これ以上(いじょう)(おも)さではとぶことができないからです。
反対(はんたい)に、(そら)をとばない(とり)のなかにはとても(おも)いものがいます。たとえばダチョウは、体重(たいじゅう)が150kgもあります。
また、(そら)をとぶためには、(かる)(からだ)のほかにも、(とり)(つぎ)のような(からだ)特徴(とくちょう)をもっています。それは、(からだ)のわりに(おお)きな(つばさ)をもっていること、(つばさ)(つよ)(うご)かすための(おお)きな筋肉(きんにく)をもっていること、それから、空気(くうき)抵抗(ていこう)(すく)ないつるつるの羽毛(うもう)でおおわれた流線(りゅうせん)(けい)(からだ)をもっていることなどです。このようなことも(そら)をとぶためには必要(ひつよう)なことなのです。

PAGETOP