メニュー閉じる

どうしてイカには骨がないの

どうしてイカには骨がないの

人間(にんげん)やイヌや(さかな)には(ほね)があります。しかし、イカには、(ほね)がありません。どうして(ほね)がないのだろうとふしぎに(おも)えますが、じつは()(もの)は、もともとは(ほね)がないのがふつうだったのです。

地球(ちきゅう)最初(さいしょ)生命(せいめい)(あらわ)れたとき、それは、たったひとつの細胞(さいぼう)だけでできている「単細胞(たんさいぼう)」の()(もの)でした。それが、しだいにたくさんの細胞(さいぼう)になって「多細胞(たさいぼう)」の動物(どうぶつ)(あらわ)れるようになったのです。といっても、まだまだ、やわらかいかたまりのようなものにすぎませんでした。こういう単細胞(たんさいぼう)多細胞(たさいぼう)動物(どうぶつ)は、ほとんどは(うみ)、つまり(みず)(なか)にすんでいました。(みず)(なか)では、(からだ)自然(しぜん)にうくので、のんびりとくらすのには、(ほね)必要(ひつよう)なかったのです。せいぜい、(てき)()べられないように、(からだ)外側(そとがわ)によろいのようなものでもあれば、それで十分(じゅうぶん)だったのです。それで、最初(さいしょ)動物(どうぶつ)らしい動物(どうぶつ)は、やわらかいかたまりがよろいを()(かい)仲間(なかま)だったというわけです。

そして、その(かい)仲間(なかま)(なか)からイカの仲間(なかま)()まれました。イカは、いつのまにかからをぬけだしてしまったのです。せっかく()につけたよろいをイカがどうして()てたのか、ふしぎな()もしますが、イカの先祖(せんぞ)は、よろいを()(からだ)(まも)るより、(はや)(うご)(ほう)(えら)んだのです。じっとしているより、(はや)(うご)いて(てき)から()(まも)(ほう)(えら)んで、イカは、(かい)のからを()ててしまったと(かんが)えられます。それで、イカはやわらかいままで、(ほね)もなく、からもないのです。

おうちの(かた)

(いま)()きている(もっと)原始的(げんしてき)なイカやタコの仲間(なかま)はオウムガイで、貝殻(かいがら)(はい)ったイカやタコのような姿(すがた)をしています。

PAGETOP