メニュー閉じる

秋になるとどうして木の葉の色が変わるの

秋になるとどうして木の葉の色が変わるの

ふつう、()()緑色(みどりいろ)をしています。では、まず、(いろ)()わる説明(せつめい)をする(まえ)に、どうして()()緑色(みどりいろ)なのかについてふれておきましょう。

()()緑色(みどりいろ)なのは、()()(なか)に、葉緑素(ようりょくそ)()ばれる緑色(みどりいろ)のつぶがたくさんふくまれているからです。この葉緑素(ようりょくそ)には緑色(みどりいろ)のつぶだけではなく、黄色(きいろ)のつぶもありますが、こちらの(ほう)はあまり目立(めだ)たないために、()緑色(みどりいろ)をしているのです。

ところが、昼間(ひるま)時間(じかん)(みじか)くなってすずしくなると、緑色(みどりいろ)葉緑素(ようりょくそ)はこわれてしまいます。すると、いままで目立(めだ)たなかった黄色(きいろ)いつぶの(いろ)()えるようになります。こうして、緑色(みどりいろ)()っぱが黄色(きいろ)変化(へんか)するのです。イチョウやプラタナスが黄色(きいろ)くなるのはこのためです。

また、()()には、カエデやツタなど(あか)(いろ)になるものもあります。こういう()は、葉緑素(ようりょくそ)がこわれるまでは黄色(きいろ)くなる()といっしょですが、ちがうのは、その(あと)に、()(なか)(のこ)っていた糖分(とうぶん)変化(へんか)して、(あか)(いろ)ができるという(てん)です。

PAGETOP