メニュー閉じる

パイナップルに種はあるの,あるならどこにあるの

パイナップルに種はあるの,あるならどこにあるの

パイナップルという果物(くだもの)名前(なまえ)は、パインとアップルという言葉(ことば)合体(がったい)してできたものです。

パインが(まつ)で、アップルがリンゴのことです。パイナップルの()(かたち)(まつ)ぼっくりによくにています。また、(あじ)はリンゴににています。それで、パインとアップルで、パイナップルとなったわけです。
ところで、パイナップルの(たね)ですが、まず、パイナップルの(まつ)かさのような()を、たてに()ったところを想像(そうぞう)してください。()(なか)に、(くき)のような(じく)があります。(じく)のまわりのふつう()べているところが()です。じつはこの()は、ひとつの(はな)からできるひとつの()ではないのです。
パイナップルの()は、(ちい)さな六角形(ろっかくけい)()が、ぎっしりつまってできています。それぞれの六角形(ろっかくけい)()()りはなすことができないくらいぎっしりとつまっているのです。(はな)は、その六角形(ろっかくけい)()ひとつひとつにさきます。つまり、パイナップルの()は、(むかし)は、(まつ)ぼっくりのようにばらばらだった六角形(ろっかくけい)()がくっついてしまってできたものなのです。もちろん(たね)も、六角形(ろっかくけい)()のそれぞれについていたはずです。
しかし、パイナップルは、人間(にんげん)(あじ)をよくするために、あれこれ()(くわ)えられて、そのために、はっきりした(かたち)(たね)()えなくなってしまったのです。つまり、(たね)は、あるはずなのですが、どれが(たね)なのか見分(みわ)けがつかないのが(いま)のパイナップルというわけです。

PAGETOP