花にはどうしておしべとめしべがあるの
おしべとめしべ、このふたつは、
きょくたんなことをいえば、がくや花びらがなくても、おしべとめしべさえあれば、花であるといえるのです。ですから、逆に、おしべとめしべのどちらもないものは、花とはいえません。
ふつうおしべには、先の部分に花粉を入れるための花粉ぶくろとよばれるものがあります。この花粉ぶくろは、種類によって少しずつちがっています。それぞれに決まったしくみでふくろがさけて、花粉を外におし出しているのです。
この花粉は、風でふき飛んだり虫の体にくっついたりしてめしべのところまで運ばれていきます。そして、めしべの頭にくっつくと、めしべのもとの子房の中にある「種のもと」がふくらんできます。ふくらんだ子房というのが植物の実であり、この実の中に種ができるのです。
ふつうの花では、花粉がめしべにつかなければ、実はできませんし、もちろん種もできません。おしべとめしべは、仲間をふやすために、花にとってはなくてはならないものなのです。
つまり、この質問の答えを一言でいうなら、「仲間をふやすため」ということになるでしょう。