メニュー閉じる

花はどうしてきれいなの

花はどうしてきれいなの

(はな)がきれいなのは、(むし)をよぶためだとよくいわれています。はたして、これは本当(ほんとう)のことなのでしょうか?

緑色(みどりいろ)()っぱの(なか)に、(あか)()(あお)(むらさき)(しろ)などの(いろ)(はな)がさいています。たしかにわたしたち人間(にんげん)()から()ると、きれいな(いろ)をしていると(かん)じます。しかし、ミツバチの()()ている(いろ)は、人間(にんげん)()()ている(いろ)とはかなりちがっているのです。これは、ミツバチにかぎらず、おそらくほかの(むし)たちでも、(おな)じことがいえるでしょう。
またこういったちがいは、(はな)(おお)きさについてもいえます。(むし)(おお)きさと(はな)(おお)きさをくらべてみると、ミツバチの()るヒマワリの(はな)は、人間(にんげん)()る8(かい)()てビルディングくらいはあるのです。そんなに(おお)きなビルが、ぜんぶ黄色(きいろ)だったとしたら、わたしたちはそれを()てきれいだと(おも)うでしょうか?また、きれいだと(おも)って(はな)(ちか)づいていくことができるでしょうか?
(むし)は、自分(じぶん)だけによくわかる(いろ)というものをもっています。その(いろ)があると、ここには、自分(じぶん)好物(こうぶつ)(みつ)がありそうだとわかるといわれています。つまり、(はな)(いろ)は、(むし)にとって、きれいであるとかはあまり関係(かんけい)がなく、ただの目印(めじるし)にすぎないのです。たとえばモンシロチョウは、(はな)(いろ)ではなくて、めしべの(いろ)目印(めじるし)(はな)をさがすといわれています。
つまり、(はな)(いろ)(うつく)しさは、ぐうぜん植物(しょくぶつ)がもっていた性質(せいしつ)にすぎません。それが、たまたま人間(にんげん)から()(うつく)しいと(かん)じる(いろ)(おお)きさだったわけで、(はな)がきれいだというのは、人間(にんげん)勝手(かって)にそう(おも)っているだけのことなのです。

PAGETOP