花はどうしてさく季節が種類によって決まっているの
ウメやサクラは
ハナショウブは6月、ヒマワリは6月から7月、サザンカは10月から11月、そしてスイセンの花は、12月から1月にかけてというように、たしかに、花は種類によってさく時期が決まっています。
春、夏、秋、冬の4つの季節は、いつも順序よくめぐってきます。この季節のちがいは、花たちにも、温度のちがいでわかりますし、また、昼間の時間が長いか、短いかということでも季節を判断しているのです。
たとえば、春は、だんだんあたたかくなり、それにつれて昼間の時間も長くなります。ところが、秋は、だんだん寒くなり、逆に昼が短くなるのです。花は、このように季節によって起こる変化、それから、雨や風のようすを、敏感に感じとって自分がさくのにつごうのいい時期を決めているのです。
これは、どんな花にもいえることです。しかし、今は、花屋さんなどでは、1年中キクの花を見ることができます。あれは人間が、電気の明かりや温度を調節してキクをだましてさかせているのです。キクも自然の中では、さく時期が決まっているのです。