地球の表面は、陸地の何倍もある広大な海でおおわれています。当然そこにある水の量も非常に多いわけですが、この水はもともとは、大昔、地球の中からはき出されたものなのです。
今からおよそ46億年前の、地球が誕生したころに、火山の爆発が地球のあちこちで始まりました。この火山の爆発によって、地球の中にあった水蒸気と二酸化炭素のガスが、地球の外にはき出されたのです。
そして、このガスは地球のまわりに「空気」を作り出しました。この火山の大爆発の後、地球はだんだん冷えていき、地球が冷えるにつれて、空気中にあった水蒸気は、雨となって地球上にふり始めたわけです。
土砂ぶりのような雨。台風のときのような雨。そのような大雨が、長い間、地球上にふり続きました。そして、ついに、地球上に海ができあがったのです。
しかし、最初のころの海の水は、現在の海と同じものではありませんでした。当時の海水は人間の体をとかしてしまうような液体でした。この海水は、少しずつまわりにあった岩や石の性質とまじりあいながら、だんだんと現在のような海水に変わっていったのです。