メニュー閉じる

カレンダーはだれがどうやって決めたの

カレンダーはだれがどうやって決めたの

カレンダー((こよみ))というのは、(ほし)太陽(たいよう)(うご)きを観察(かんさつ)してつくられたものです。

つまり、毎年(まいとし)(おな)()(おな)時刻(じこく)には、(おな)場所(ばしょ)(おな)(ほし)太陽(たいよう)()えるということなのです。
(いま)日本(にほん)使(つか)われているカレンダーを決定(けってい)しているのは、日本(にほん)政府(せいふ)で、毎年(まいとし)2(がつ)1(にち)に、(くに)発行(はっこう)する官報(かんぽう)というものに、来年(らいねん)のカレンダーが発表(はっぴょう)されています。
このカレンダーを作成(さくせい)するとき、もとにしているのが、グレゴリオ(れき)という(こよみ)です。このグレゴリオ(れき)は、(いま)から400(ねん)以上(いじょう)(まえ)に、ローマのグレゴリオ13(せい)がつくったものです。
400(ねん)(まえ)(こよみ)現在(げんざい)使(つか)われているということは、その(こよみ)がかなり正確(せいかく)であったからなのです。

おうちの(かた)

グレゴリオ(れき)日本(にほん)使(つか)(はじ)めたのは1898(ねん)明治(めいじ)6(ねん))のことです。(こよみ)(なか)春分(しゅんぶん)()秋分(しゅうぶん)()については、地球(ちきゅう)自転(じてん)公転(こうてん)などの(うご)きによって()まるので、天文台(てんもんだい)での観測(かんそく)計算(けいさん)参考(さんこう)にして()められています。

PAGETOP