メニュー閉じる

太陽は昼黄色いのに夕方赤くなるのはどうして、どうして夕焼け(夕日)は赤いの

太陽は昼黄色いのに夕方赤くなるのはどうして、どうして夕焼け(夕日)は赤いの

太陽(たいよう)(いろ)をよく調(しら)べてみると、(しろ)(ちか)いクリーム(いろ)をしています。

しかし、太陽(たいよう)(ひかり)はこの1(しょく)だけではなく、じつは、たくさんの(いろ)(ひかり)がまじりあってできているのです。これらの(いろ)がまじりあって、(しろ)(ちか)いクリーム(いろ)()えているというわけです。
ところが、夕方(ゆうがた)になって、太陽(たいよう)西(にし)(そら)()ちてくると、しだいに(あか)()えてきます。それは、夕方(ゆうがた)太陽(たいよう)(ひかり)が、地球(ちきゅう)空気(くうき)(そう)を、ななめに(とお)るからなのです。では、なぜ、(ひかり)がななめに(とお)ると(あか)()えるのでしょうか。
たとえば、道路(どうろ)をわたるとき直角(ちょっかく)なら(みじか)距離(きょり)でも、ななめにわたると、距離(きょり)(なが)くなります。これと(おな)じように、夕方(ゆうがた)太陽(たいよう)光線(こうせん)は、地球(ちきゅう)空気(くうき)(そう)をななめに横切(よこぎ)るために、それだけ(なが)空気(くうき)(ちゅう)(とお)りぬけてくることになります。
空気(くうき)(ちゅう)には、()()えないチリや水蒸気(すいじょうき)(つぶ)がたくさんふくまれていますが、(あお)(ひかり)はこれらの(つぶ)()たるとちらばってしまうために、空気(くうき)(そう)(とお)りぬけにくくなります。これにくらべて、(あか)(ひかり)は、(あお)(ひかり)より(とお)りぬけやすいのです。そのため、空気(くうき)(そう)(なか)(とお)りぬけてくるうちに、(あお)(ひかり)(すく)なくなり、(あか)(ひかり)のほうが(おお)くなります。そのため夕方(ゆうがた)太陽(たいよう)(ひかり)(あか)()えるというわけです。

PAGETOP