メニュー閉じる

どうして2月は28日までしかないの

どうして2月は28日までしかないの

なぜ2(がつ)だけ(みじか)いのかは、(こよみ)がどのようにできたのかと(ふか)関係(かんけい)があります。

(いま)使(つか)われている(こよみ)というのは、2000(ねん)以上(いじょう)(まえ)に、ローマで(つく)られた(こよみ)が、(やく)400(ねん)(まえ)改良(かいりょう)されてできたものです。ですから、(いま)のわたしたちにはあまりなじみのない、当時(とうじ)外国(がいこく)習慣(しゅうかん)がいくらかのこっているのです。
(いま)は1(がつ)が1(ねん)(はじ)まりですが、大昔(おおむかし)のローマでは3(がつ)が1(ねん)(はじ)まりとされていました。おそらく、作物(さくもつ)()がでる(はる)が、1(ねん)(はじ)まりにふさわしいと(かんが)えたためだと(おも)われます。3(がつ)(はじ)まると、2(がつ)は1(ねん)最後(さいご)(つき)になります。
(つぎ)に、その2(がつ)が28(にち)であった理由(りゆう)ですが、現在(げんざい)(こよみ)は、30(にち)(つき)と、31(にち)(つき)がだいたい交互(こうご)にならんでいますが、大昔(おおむかし)のローマの(ひと)たちは29と31を縁起(えんぎ)のいい数字(すうじ)(しん)じていました。それで、1か(げつ)を29(にち)か31(にち)として(こよみ)(つく)ったところ、最後(さいご)の2(がつ)が28とはんぱになってしまったのです。しかし(かれ)らは、それを()にすることなく、(こよみ)使(つか)(はじ)めたというわけです。
その(あと)何度(なんど)(ごよみ)(つく)りかえられていくうちに、(いま)のように1か(げつ)は30(にち)か31(にち)にかわったのですが、どうしても1(ねん)(なか)(みじか)(つき)を1つ()れないと、365(にち)になりません。そのため、(いま)でも一番(いちばん)(みじか)(つき)は2(がつ)ということになっているのです。

PAGETOP